06 December, 2011
Heinz Maier
ドイツの写真家 Heinz Maier 氏の撮影した
美麗な水滴マクロ写真
色付けした水滴の一瞬の動きをマクロで捉えている
よく眼を凝らせば私たちにも見えるのかも知れない
気づかないで過ぎ去ってしまったこういう瞬間が
人生で言うのであればチャンスが
私の周りにもたくさんあったのだろう
そういう意味でも私は
なにかの縁や出会いというものをとても大切にしています
ほかの写真も観たい方は下記リンクをどうぞ
Heinz Maier
17 November, 2011
Hottarakashi-Spa -001-
11月17日
友達3人と私で山梨市の
「ほったらかし温泉」に行ってきました
昼は富士山を眺めながら
夜は夜景を見ながら入れる露天風呂
ここからの夜景は新日本三大夜景に
指定されているほど見応えがあります
「こっちの湯」と「あっちの湯」の
二種類の温泉が楽しめます
入浴料:700円
駐車場:280台
時 間:日の出1時間前から22時
御来光を見るために朝の3時に東中野へ集合
専門学校時代の寮で仲良くなった友達
大輔のバイクの後ろに乗せてもらい出発
約3時間寒さと戦った末に辿りついた温泉は
極楽とも言うべき場所でした
13 November, 2011
Frankie Flower -001-
自然と心が癒される不思議な“インテリア”
花はふとした時に渡されると
何故か心が温かくなる不思議な“贈りもの”
季節を感じ 心を感じ 匂いを感じ 周囲のもの全てを魅了する
Frankie Flowerはそんな花を心をお届け致します
白いカワイイ車で移動販売をしています
販売場所は鎌倉山・七里ガ浜・片瀬山・大船など
湘南地区を中心に伺っています
お見かけの折は是非お立ち寄りください
花に心を込めて皆様のお越しをお待ちしております
また誕生日や記念日に合わせて
アレンジフラワーなどの発送(送料別途)も承っております
アレンジイメージやご予算に応じてお送りします
Frankie Flower
〒248-0035
神奈川県鎌倉市西鎌倉1-1-11
Tel./Fax 0467-67-7624
野中
仕事でお世話になっている先輩の花屋さん
Frankie Flower
私が先輩に持つイメージ通りのお店だった
また行きます
03 November, 2011
Mt. Ryokami -001-
11.03[Thu]文化の日
先輩の山田さんと埼玉県秩父にある百名山のひとつ『両神山』へ
当日のスケジュール
05:15出発
08:30八丁堀登山口到着
09:00登山開始
12:00両神山登頂
13:00下山開始
15:00八丁堀登山口へ
20:30帰着
08:30八丁堀登山口到着
09:00登山開始
12:00両神山登頂
13:00下山開始
15:00八丁堀登山口へ
20:30帰着
コースは3つの山を縦走し
ひとつの道を往復するピストン
ひとつの道を往復するピストン
天候は薄い曇り後に晴れ
ほんの一瞬だけ周囲に気にしなければ気づかない程度の雨がパラパ ラ
ほんの一瞬だけ周囲に気にしなければ気づかない程度の雨がパラパ
低いところで2m高いところで8m
険しい崖を鎖づたいに登り降りする『鎖場』 といわれる場所が約40ヶ所
ノコギリの歯の上を進むようにアップダウンを繰り返した末に登頂 します
今まで経験したハイキング的な登山から初のクライミング的な登山
一歩間違ったら大ケガをしかねない場所もたくさんありました
真っ向から自然に立ち向かう
最初は体験したことがないことに四苦八苦しましたが
そのうち慣れてくると険しかった崖が大自然のアスレチックのよう になり楽しくなってきました
そのうち慣れてくると険しかった崖が大自然のアスレチックのよう
登頂後またこの道を引き返すのかと思うと気が滅入ったけれど
下山も始まってしまえば危険への警戒心から集中力が高まり
思ったよりすんなりと登山口へ辿りつきました
下山も始まってしまえば危険への警戒心から集中力が高まり
思ったよりすんなりと登山口へ辿りつきました
肌寒くなり秋口に差し掛かり紅葉も始まる中素晴らしい登山ができました
山田さんありがとう
20 September, 2011
Biophilia
ビョークのニュー・アルバム『Biophilia』のリリースが
数日延期されることになった
数日延期されることになった
当初9月末に発売予定だったが2週間ほど延びた
ライヴでパフォーマンスした後
方向転換することにしたという
同作品はビョークが進めるマルチメディア・プロジェクトで
アルバム、アプリ、ウェブサイト
カスタム・メイドされた楽器ライヴ
教育的なワークショップといった様々な要素で構成されている
5月に完成した“アコースティックでクリーンな”音楽は
アプリ用には適していると思ったものの
ライヴでパフォーマンスした結果
「CDにはもっと血や肉 酸素なんかが必要だと思った」そうだ
9月に入り急遽リワークしたという
より良き姿でリリースされることになった『Biophilia』は
日本で10月5日に先行リリースされる
Mt. Asama -001-
2011.09.18[Sun]
私の実家 長野県の浅間山(2,568m)に登ってきました
朝4:30に起き7:30から登り始め15:00に下山
写真を見ていただければわかるよう
素晴らしい天気に恵まれ最高の時間を過ごすことができました
小さく写る3人と私が今回のメンバー
(左から まりちゃん 山田さん てっちゃん)
良い思い出をありがとう
Mt. Asama -004-
Mt. Asama -010-
トリカブト - Aconitum
キンポウゲ科トリカブト属の総称
日本には約30種自生している。
花の色は紫色の他 白 黄色 ピンク色など
多くは多年草で沢筋などの比較的湿気の多い場所を好む
塊根を乾したものは漢方薬や毒として用いられ
附子(生薬名は「ぶし」、毒に使うときは「ぶす」)
または烏頭(うず)と呼ばれる)
ドクゼリ ドクウツギと並んで日本三大有毒植物の一つとされる
トリカブトの名の由来は
花が古来の衣装である鳥兜・烏帽子に似ているからとも
鶏の鶏冠(とさか)に似ているからとも言われる
英名は「僧侶のフード(かぶりもの)」の意
Wikipediaより
Mt. Asama -011-
てっちゃんだけが偶然観ることができました
ニホンカモシカ - Capricornis Crispus
体長105-112センチメートル
尾長6-7センチメートル
肩高68-75センチメートル
体重30-45キログラム
全身の毛衣は白や灰色 灰褐色
しかし毛衣は個体変異や地域変異が大きい
角は円錐形 角はやや後方に湾曲し基部に節がある
角長8-15センチメートル
耳介は幅広くまたやや短いため
直立しても耳介の先端と角の先端が同程度の高さにある
耳長9-11センチメートル 四肢は短い
頭骨の額は隆起する
眼窩はやや小型で涙骨の窪みは前頭骨に達しない
第2臼歯前端から第3臼歯後端までの最大長(臼歯列長)が
左右の臼歯の間の幅よりも長い
四国のニホンカモシカは体色が黒く亜種と見る向きもあるが
生息数が少ないため定かではない
Wikipediaより
13 September, 2011
Paradise
2011.09.12
『マイロ・ザイロト(MX)<原題:MYLO XYLOTO>』からの
ニュー・シングル「Paradise」がリリースされました
楽曲単曲で購入することも可能で
iTunesではこの新曲「Paradise」は24bitのマスターで配信されています
ちなみに、着うた(R)は9月14日より配信予定
『マイロ・ザイロト(MX)』のプロデューサーは
ちなみに、着うた(R)は9月14日より配信予定
『マイロ・ザイロト(MX)』のプロデューサーは
マーカス・ドラヴス(Markus Dravs)
ダニエル・グリーン(Daniel Green)
リック・シンプソン(Rick Simpson)
作曲面ではブライアン・イーノ(BrianEno)も参加
イーノの精神も注ぎ込まれた待望の新作です
アルバムにはリアーナのヴォーカルをフィーチャーした
「Princess Of China」も収録されます。
マイロ・ザイロト(MX)曲目
Mylo Xyloto
Hurts Like Heaven
Paradise
Charlie Brown
Us Against The World
M.M.I.X.
Every Teardrop Is A Waterfall
Major Minus
U.F.O.
Princess of China
Up In Flames
A Hopeful Transmission
Don't Let It Break Your Heart
Up With The Birds
Wacom Cintiq 24HD
液晶ペンタブレット
Cintiq 24HDの製品写真と仕様が判明しました
いまだに正式発表されていない製品とあって確認はできないものの
リンク先 CG Everything などが掲載しているリーク画像によると
24インチ
24インチ
1920 x 1200 (16:10) H-IPS液晶
輝度 190cd/m^2
コントラスト比 550:1
応答速度 13ms
色域は Adobe RGB 92%
視野角 上下左右 89度
入力系統はDVI-I (HDCP対応)・DisplayPort
アナログRGB
センサーは2048段階筆圧感知
センサーは2048段階筆圧感知
傾き検出 ±60度 (Intuos4)
無線パッシブペン
製品サイズは
769.3 x 463.7 x 64mm (スタンド除く)
重さは本体のみ13.7kg
スタンド込みで14.9kg
あとは正式な発表と
あとは正式な発表と
実際の市場価格を戦々恐々としながら待つことになりそうです
03 September, 2011
Agnes Obel
Agnes Obel / アグネス・オベル
デンマークの首都コペンハーゲン出身
音楽一家のもとに生まれ幼少期からピアノを習い始める
デンマークのロスキルダ大学卒業後独ベルリンに移り
音楽活動を続け2009年"Obél"名義で制作された
ヨーロッパ・デビュー・シングル「Just So」が
ドイツのテレビCMに抜擢され一気に評判を高める
デンマークの首都コペンハーゲン出身
音楽一家のもとに生まれ幼少期からピアノを習い始める
デンマークのロスキルダ大学卒業後独ベルリンに移り
音楽活動を続け2009年"Obél"名義で制作された
ヨーロッパ・デビュー・シングル「Just So」が
ドイツのテレビCMに抜擢され一気に評判を高める
2010年 デビュー・アルバム『Philharmonics』をリリース
デンマーク アルバムチャート7週連続1位を獲得した他
ヨーロッパ各国で大ヒットを記録
シングル「Riverside」は
『グレイズ・アナトミー 恋の解剖学』のシーズン7・16話にて使用された
また映画『Submarino』のサウンド・トラックとしても使用され
デンマークの映画賞「Robert Award」で
「the Best Song of the year 2011」を受賞した
現在ニュー・アルバムを制作中
Mylo Xyloto
Coldplayがついにオフィシャルサイトで
通算5枚目となるオリジナルアルバムのリリースを正式に発表しました
アルバムのタイトルは『Mylo Xyloto』
リリースは10月24日を予定しており
デジタル配信 CD アナログ盤での発売となります
その他スペシャル・リミテッド・エディションとして
その他スペシャル・リミテッド・エディションとして
仕掛け絵本で有名なDavid A. Carterがデザインしたハードブック
(スタジオ日誌や写真、アートワークを掲載) CD アナログ盤がセットになった
ポップアップ・アルバム・バージョンがリリースされるとのことです
さらに今年6月にリリースした
さらに今年6月にリリースした
『Every Teardrop is a Waterfall』に続く
ニューアルバムからの二枚目の先行シングルとして
02 September, 2011
Vicente Romero Redondo
スペインの芸術家
ビセンテ・ロメロ・リドンド(Vicente Romero Redondo)氏の
やわらかな光に満ちたロメロ氏の作品からは
美麗なパステル画
ロメロ氏は1956年スペインのマドリードに生まれる
ロメロ氏は1956年スペインのマドリードに生まれる
幼年期から絵の道を志し名門サン・フェルナンド・王立美術アカデミーを優等で卒業
1980年代の終わりにカタルーニャ地方コスタ・ブラバに移住
サルバドール・ダリやピカソ ミロといった芸術家を育んだ
スペインのカタルーニャ地方コスタ・ブラバ
その輝ける地中海の光と素晴らしい風景
彼の住んだ中庭のある家
美しいモデルと完璧な環境が整い現在の作風が完成した
2001年に再びマドリードに戻りましたが
彼はまだコスタ・ブラバで時間を過ごしている
やわらかな光に満ちたロメロ氏の作品からは
地中海の穏やかなそよ風まで感じられそうで大変心地よい
28 August, 2011
22 August, 2011
21 August, 2011
From Up On Poppy Hill
2011.08.13
監督 宮崎吾朗
脚本 宮崎駿 丹羽圭子
『コクリコ坂から』を観てきました
1963年 横浜
港の見える丘にあるコクリコ荘
その下宿屋を切り盛りする16才の少女・海
彼女は 毎朝 海に向かって信号旗をあげる
旗の意味は「安全な航行を祈る」
タグボートで通学していた17才の少年・俊は
海の上からその旗をいつも見ていた
翌年に東京オリンピックを控え
人々は古いものはすべて壊し
新しいものだけが素晴らしいと信じていた
そんな時代に横浜のとある高校で
小さな紛争が起きていた
古いけれど歴史と思い出のつまった文化部部室の建物
通称カルチェラタン
それを取り壊すべきか 保存すべきか
そんな事件の中で海と俊は出会う
俊はその建物を守ろうと学生たちに訴える
海はその建物の良さを知ってもらおうと大掃除を提案する
徐々に惹かれ合うふたりにある試練が襲いかかる
「嫌いになったのなら はっきりそう言って」
「俺たちは兄妹ってことだ」
「どうすればいいの?」
自分たちは兄妹かもしれない
それでも ふたりは現実から逃げずにまっすぐに進む
そして戦争と戦後の混乱期の中で
親たちがどう出会い 愛し 生きたかを知っていく
そんな中で、ふたりが見出した未来とは——
06 August, 2011
FujiRock'11 -003-
ようやく現実に戻ってきた
FujiRockが終わりずっと頭の中が思い出に包まれたまま
子どものおつかいみたいに
すぐに本道を忘れて寄り道をしてしまう
日が経つにつれどんどん色濃くなっていく中
時に寂しく時に笑う
ある種この情緒不安定な状態も落ち着いてきたので
思い出を書き留めようかと思う
楽しかったことなんて書き出したらきりがないので
ひとつだけピックアップする
Dark Star Orchestra
3日目のField of Heavenのトリで演奏したArtist
興味深いのは彼らがカヴァーバンドということである
The Grateful Deadというアメリカで絶大な人気を誇るJam Band
15年ほど前にメインのメンバーが亡くなり解散している
1966〜1994までエンジニアを務めたダン・ヒーリー曰く
「私には、目を閉じれば30年前のほんの小さなところまでも思い出し、満たしてくれる
ダーク・スターはデッドの驚くほど本物の代理である」
3時間半に渡る長時間の演奏の中ずっと踊り続けた
一瞬のようにも感じられたけど
そこにはとてもたくさんのドラマがありずっと輝いてた
幸せをわかちあうように手をとりと共に踊るときもあれば
ひたすら深く堪能しながらひとりで踊っているときもある
ジェラートやお酒の味が脳に直接刺激してくる
もうこのまま帰れなくてもいいと思っていたし帰りたくなかった
誰だって苦しみや悲しみの中生きていて
時には逃げ出したくなるし隠れたくもなる
そんな感情は誰にも観られたくないしそう簡単にはさらけ出せない
現実的に見ても
小さくは私生活から大きくは原発問題までいろいろなことを抱えている
そこから目を背けちゃいけないし逃げてもいけない
でもあの場所で少なくとも私はすべてをさらけ出すことができた
いろいろ溜まっていたものを吐き出して少し身体が軽くなった
最高の現実逃避とも言える空間
夢の国ってこんなとこなのかなって思った
3日間が一瞬で過ぎてしまうような
楽しさが詰め込まれた時間の中でとても印象に残った思い出
一緒にキャンプをして寝泊りしたみんな
会場で会ったみんな
心のどこかで私たちの無事を祈っていてくれた人
今年も最高のFujiRockだった
ありがとう
FujiRock'11 -002-
10段階で自分なりの評価
野外なので天候や体調、時間帯などいろいろなことが加味した上でになります
10はそのすべてがプラスに重なったライブ
ただそれは偶然なんかじゃなく
そこまでもが実力なんだと思う
-10-
Dark Star Orchestra
-9-
Brahman
Amadou & Mariam
Marc Ribot Y Los Cubanos Postizos
Widespread Panic
Conershop
-8-
Manu Chao La Ventura
Coldplay
The Naked And Famous
The Music
七尾旅人
-7-
The Middle East
Obrint Pas
岡林信康
-6-
Glasvegas
British Sea Power
Tinariwen
-5-
Noah And The Whale
Ron Sexsmith
Fountains Of Wayne
なぎら健壱 & Own Risk
加藤登紀子
-4-
Dad Mom God
-3-
-2-
Zigzag
-1-
FujiRock'11 -001-
-前夜祭-
Zigzag
Brahman
-7.29[Fri]-
Dad Mom God
The Middle East
Noah And The Whale
Manu Chao La Ventura
Ron Sexsmith
Amadou & Mariam
Coldplay
-7.30[Sat]-
Fountains Of Wayne
The Naked And Famous
Obrint Pas
岡林信康
Todd Rundgren
Marc Ribot Y Los Cubanos Postizos
Widespread Panic
-7.31[Sun]-
Glasvegas
British Sea Power
なぎら健壱 & Own Risk
Tinariwen
加藤登紀子
Conershop
Dark Star Orchestra
The Music
-後夜祭-
七尾旅人(みんなで飲みながら佐野元春のザ・ソングライターズを観ました)
11 July, 2011
Ueno Brush
2011.07.08 @上野Brushにて
私がギターを弾いているバンドTwichemのライブ映像
私がギターを弾いているバンドTwichemのライブ映像
Peeling
Answer
Change Me
Twilight
Planet
Planet
SEK
Sounds Good
Movie By Hirotaka Yamada
05 July, 2011
Yoyogi Park
Photograph by オグラショウダイ
07.02[Sat],03[Sun]の2日間
代々木公園に遊びにいってきました
大きな太陽の下で酒を飲み
突き刺す日差しを浴び汗をかきながらギターを弾く
最高の時間でした
小一時間演奏していると
私の前にやってきた
カメラマンの卵オグラショウダイさん
彼からスナップの依頼があり快諾
自然さを演出するために集中
若干ぎこちない演奏のもと撮影していただきました
曲はTwichemのTwilight
もしよければ写真を送ってくださいと連絡先を教え
その写真が昨晩届き見てみると
土の香りがするような写真でとても気に入りました
また会えたらぜひ撮ってください
プロの写真家になれるように心から応援しています
15 June, 2011
Hachijo-Island
2011.06.02-07 八丈島へ行ってきました
底土キャンプ場にテントを張り6日間
東京では味わえない
自由さと不自由さに揉まれてきました
なにも考えずただ温泉に入ったり
八丈富士の山頂を目指しひたすら歩いたり
レンタカーでドライブしたり
とても面倒見の良い島の人たちと
明日葉やハイビスカスの天ぷらを食べたり
朝は熱い日差しと澄んだ空のもとで
夜は響く風と波の音に囲まれ
大きな声で笑いつつも
時には寂しさを覚え
これといって贅沢をしたわけじゃない
むしろ質素に過ごしたと思う
スーパーで島の酒と豆腐を買って
ちびちび飲んでたし
比較的雨の多い場所なので
丸1日なにもできない日もあった
ある晴れた朝いくつもの虹を見たり
数十分前までは晴れていたのに
瞬く間に霧に包まれたりもした
トカゲの生態を調べている大学生もいた
帰りのフェリーで観た野生のイルカは
割と貴重な体験だったみたいだし
ヒッチハイクした車の運転手さんは
親切にキャンプ場まで送ってくれました
風の吹くままに流されていただけなのに
少しだけ自由になりたくて出かけただけなのに
それでも出会いというものがあって
ぶっきらぼうに歩いていても笑顔で挨拶してくれて
それだけで嬉しくなった
10月に沖縄へいく予定
イリオモテヤマネコみたいな
02 June, 2011
Every Teardrop Is A Waterfall
Every Teardrop Is A Waterfall
28 May, 2011
25 May, 2011
Humbert Humbert
亡くなった大切な人のためにつくられた曲
心に響く曲
心に響く曲
おなじ話 / ハンバートハンバート
どこにいるの? 窓のそばにいるよ
何をしてるの? 何にもしてないよ
そばにおいでよ 今行くから待って
話をしよう いいよ、まず君から
どこにいるの? 君のそばにいるよ
何を見てるの? 君のこと見てるよ
どこへ行くの? どこへも行かないよ
…… ずっとそばにいるよ
それから 僕は君を見つめ
それから いつもおなじ話
どこにいるの? となりの部屋にいるよ
何をしてるの? 手紙を書いてるの
そばにいるの? でももう行かなくちゃ
話をしよう ……
それから 僕は君を見つめ
それから 泣きながらわらった
さようなら ゆうべ夢を見たよ
さようなら いつもおなじ話
さようなら
どこにいるの? 窓のそばにいるよ
何をしてるの? 何にもしてないよ
そばにおいでよ 今行くから待って
話をしよう いいよ、まず君から
どこにいるの? 君のそばにいるよ
何を見てるの? 君のこと見てるよ
どこへ行くの? どこへも行かないよ
…… ずっとそばにいるよ
それから 僕は君を見つめ
それから いつもおなじ話
どこにいるの? となりの部屋にいるよ
何をしてるの? 手紙を書いてるの
そばにいるの? でももう行かなくちゃ
話をしよう ……
それから 僕は君を見つめ
それから 泣きながらわらった
さようなら ゆうべ夢を見たよ
さようなら いつもおなじ話
さようなら
24 May, 2011
11 May, 2011
Surrealisme -004-
2011.5.10 シュルレアリスム展。
シュルレアリスム(超現実主義)とは
20世紀に文学 美術 音楽など
幅広い範囲で広まった芸術運動のひとつ。
本展は
ダリ
マグリット
ミロ、デ・キリコなど
代表的な作家らの作品約170点によって
シュルレアリスムが
近現代芸術にもたらした影響とその意義を
明らかにしようとするもの。
---
私はこの芸術について
あまりなにかを書こうという気にはなれない。
私は絵を観ることは好きだけれど
それについて人になにかを語れるような
知識は持ちあわせていないから。
今回の展覧会は作品背景を多く知らないと
理解出来ないようなものが多数あったように思われます。
自分に合った人付き合いの方法があるように
自分を取り巻くものには正しい距離があります。
私の絵画そのものに対する正しい距離は
すごい好きだけれど深くは知らなくていいという一方的なものなのだろう。
Blogに掲載した
アンドレ・マッソン / バッカレーナ
パブロ・ピカソ / 横たわる女
ヴィクトル・ブローネル / 法悦
の3点は特に波長が合ったもの。
思えば絵について
あれこれいろいろと考えたことなどなかった。
今回は理解しがたい絵も
わからないながらに見つめていた。
結局なんにも見つからないのだけれど
それが正しかったのだと思う。
無意識の芸術だから。
シュルレアリスム(超現実主義)の世界で
私は知らない自分と出会い
なにかを見つけていたのかもしれない。
展覧会の構成は以下の通り
1.ダダからシュルレアリスムへ
1919-1924
2.ある宣言からもうひとつの宣言へ
1924-1929
3.不穏な時代
1929-1939
4.亡命中のシュルレアリスム
1939-1946
5.最後のきらめき
1946-1966
06 May, 2011
Turkish Kitchen -Ozeri-
Okamoto Taro The 100th Aniversary of his Birth
『うまいと評判の絵にろくな絵はない』
会場を後にするとき
来場者はクジを引くことができる
その中には岡本太郎の名言が書かれていて
私が引いたものにはそう書かれていた
彼の言葉にはどこか暖かさが宿っている
世間ではちょっとした変人のような扱いを
受けている人ではあるけれど
大きな才能とともに他人への大きな理解力があり
人として好感が湧いた
太陽の塔を作ったときの
メイキングムービーも上映されており
塔内部のイメージについて熱心に語る彼の姿があった
『ここで単細胞生物だった頃に戻る!』
揺るぎない価値観を必死に語る彼の姿を
あざ笑うかのような声も入っていて
それが聴衆の本心を描いているようでリアルさが伝わってくる
ただ なにかを創ることを目指している人間には
彼が持つ精神には背中を押される気分になる
表現したいものがあるなら迷わず進めばいい
必要なものはあとからついてくる
最初の言葉を私に置き換えるなら
『うまいと評判の音楽にろくな音楽はない』
そして
『絶対に自分自身と妥協しない事を決意しなければいけない』
これは私の心へ焼き付けなければいけない言葉
どんな人にも彼の人間性は作品を通して伝わってくるはず
このエキシビジョンは5/8[Sun]まで
時間がある方にはぜひ観てもらいたい
会場を後にするとき
来場者はクジを引くことができる
その中には岡本太郎の名言が書かれていて
私が引いたものにはそう書かれていた
彼の言葉にはどこか暖かさが宿っている
世間ではちょっとした変人のような扱いを
受けている人ではあるけれど
大きな才能とともに他人への大きな理解力があり
人として好感が湧いた
太陽の塔を作ったときの
メイキングムービーも上映されており
塔内部のイメージについて熱心に語る彼の姿があった
『ここで単細胞生物だった頃に戻る!』
揺るぎない価値観を必死に語る彼の姿を
あざ笑うかのような声も入っていて
それが聴衆の本心を描いているようでリアルさが伝わってくる
ただ なにかを創ることを目指している人間には
彼が持つ精神には背中を押される気分になる
表現したいものがあるなら迷わず進めばいい
必要なものはあとからついてくる
最初の言葉を私に置き換えるなら
『うまいと評判の音楽にろくな音楽はない』
そして
『絶対に自分自身と妥協しない事を決意しなければいけない』
これは私の心へ焼き付けなければいけない言葉
どんな人にも彼の人間性は作品を通して伝わってくるはず
このエキシビジョンは5/8[Sun]まで
時間がある方にはぜひ観てもらいたい
05 May, 2011
Kona Gona @ Thorn Tree Gallery
2011.04.30
城戸熊太郎とは
それぞれ絵描きとして活動するqp(キューピー)と
二艘木洋行によるユニットの名前です
お互い古い友人であり
また「お絵かき掲示板」を用いて
デジタル絵を制作・発表しています
そのふたりによる城戸熊太郎名義の待望の展示となります
「お絵かき掲示板」とは
誰でも簡単にネット上でお絵かきできるツールのことであり
複雑な機能を持っておらず
本来は高度な絵を描くのに適したものではありません
しかし だからこそチープで独特な画面を
つくりだせる可能性もあるのです
また気軽に描けることにより
速さと雑多さなどを
そのまま 絵に定着させやすいという特徴もあります
今回の展覧会では
お互いの「お絵かき掲示板」で描いた絵を
デジタル上で分解(こなごなに)し
ひとつの絵にコラージュし直した作品をはじめ
ひとりひとりの個人では作り出せない
ユニットならではの絵を
実験的な要素も含めつつ展開します
Hikarigaoka Park
Subscribe to:
Posts (Atom)