21 September, 2010
SIGMA SD1
同じくPhotokina 2010で発表された
SIGMA SD1
有効画素数は4600万画素
Photokina 2010
世界の有力メーカーが
画期的な新商品を発表する場として
50年以上の歴史を持つ有名なメッセ
Photokina 2010
写真はFuji Filmの隠し玉
FinePix X100
2011年発売予定です
16 September, 2010
The Borrower Arrietty.
借りぐらしのアリエッティ観てきました
12 September, 2010
Mt. Fuji -001-
2010.09.11
富士山登頂に成功
出発 : 午前6:00
帰着 : 午後5:15
登り : 4.5時間
下り : 3.5時間
経由 : 吉田ルート
-吉田ルート-
五合目の標高 : 2304m
歩行距離 : 15.1km (登り:7.5km 下り:7.6km)
富士スバルライン五合目からスタートし
山小屋がたくさんあり休憩しやすいので
初心者向けのと言われ
一般的には「河口湖口」として知られています
Mt. Fuji -002-
雲の上の朝日
Mt. Fuji -003-
六合目
Mt. Fuji -004-
雲の海
雲海沈々として、青天既に暮れなんとす
Mt. Fuji -005-
吉田ルートの山小屋
Mt. Fuji -006-
人生\(^o^)/オワタ
Mt. Fuji -007-
富士山八合目
山小屋 元祖室
標高 3,250m
Mt. Fuji -008-
頂上まである数ある鳥居
その最後のもの
Mt. Fuji -009-
山頂より
今回の富士登山で観た最高の景色
Mt. Fuji -010-
日本の頂点
富士山 剣ヶ峰
標高 3,776m
Mt. Fuji -011- side A
Mt. Fuji -011- side B
Mt. Fuji -012-
Mt. Fuji -013-
素晴らしい天気に恵まれ
気心知れた友達たちと一緒に
美しい景色を観ることができました
無事に帰って来れて良かった
2人ともありがとう
09 September, 2010
Amerika
YouTubeでは3分ほどありますが
Jaco Pastorius の Invitationという
アルバムに入っている1分ほどの曲
誰かとの初対面のとき
極稀に第一印象で
受け入れられない人がいると思います
生理的に身体が受け付けない
食べ物もあるし
そこには理由がないとするのなら
私にとってのこの『Amerika』は
生理的に受け入れられる曲
小一時間理由について考えてみたのですが
良い言葉が浮かびませんでした
CDは1982に日本で行われた
Aurex Jazz Festivalのライブ音源になります
話は変わり
彼が亡くなられる原因となった
事件が起こったのが1987.9.11
そして アメリカ同時多発テロ事件が
起こったのが2001.9.11
ちょうど富士山に登る日と重なりました
特に意識したわけではないけれど
なにか運命を感じます
08 September, 2010
My father in his farm.
実家で食べる野菜は
特別な味がする
連日の猛暑で
雨が降らないなか
毎日 朝晩2回
両親が水をくれている
たぶんそういうことなのだろう
Kaikoen @ Nagano
9.5[Sun]
Metamorphoseが終了後そのまま
実家に帰りました
9.7[Tue]
朝起きて天気が良かったので
散歩がてら小諸城跡
懐古園に行ってきました
Wreckorder / Fran Healy
2010.9.22に発売される
TravisのフロントマンFran Haelyの
ソロアルバム『Wreckorder』
Travisが好きな事もあり
興味深い話なのですが
その中でもっとも気になったのが
Bassのレコーディングに
参加しているArtistが
Sam Dixon(Duffy,Corinne Bailey Rae)と
Sir Paul McCartney
とのこと
FranはPaul McCartneyに
気に入ってもらうため
ベジタリアンになったとそうだし
どことなく期待が持てます
-Wreckorder-
1.In The Morning
2.Anything
3.Sing Me To Sleep
4.Fly In The Ointment
5.As It Comes
6.Buttercups
7.Shadow Boxing
8.Holiday
9.Rocking Chair
10.Moonshine
11.Robot (Skit For Comedy Show)(Bonus Track)
07 September, 2010
Metamorphose '10 -006-
Numazu Seaside
Metamorphose '10 -005-
It was a tough road.
Metamorphose '10 -004-
Luna Stage
Metamorphose '10 -003-
Solar Stage
05 September, 2010
Metamorphose '10 -002-
Play choochoo.
Metamorphose '10 -001-
Fantastic Atmosphere!!!
03 September, 2010
Sleeping sun
Coldplayの新曲を
YouTubeで探しているときに見つけた曲
Strawberry Swingくらいのゆるさ
Coldplayはこのくらいのテンションの曲が好き
Wedding bells
Appleの新製品と一緒に発表された
Coldplayの新曲『Wedding bells』
Fxxk
イスタンブールで出会った子供たち
02 September, 2010
Columbia / Madruga Peak CVS
来週9.11[Sat]に富士山に登るので
トレッキングブーツ買ってきました
Apple newcomer
Apple TV
iPod touch
iPod nano
iPod shuffle
がアップデートされました
01 September, 2010
a Lizard
昼寝してたら
となりにいた小さなとかげ
Gothenburg
私は生きていくうえで
できるかぎり短い時間で
自分にとっての価値を
判断するようにしています
Maia Hirasawa - Gothenburgについては
曲がはじまり3秒で好きになりました
初めて聴いたのに
着慣れた服に腕を通すときのような安心感
歌声やリズム
すべてが身体に馴染みます
眼を瞑り少しあごをあげると
重力や身体の重さなんか無視して
天にまで届きそうな感じ
透明な階段をゆっくりと駆け上がっていく
どこまで行くかなんてわからないけど
それが正しい方向だということはわかる
9月のはじめにこんな音楽を聴けて良かった
たぶん今月も幸せに過ごせる気がします
-Maia Hirasawa(マイア・ヒラサワ)-
1980年ストックホルム郊外生まれ
日本人の父とスウェーデン人の母
そして多くの家族に囲まれて育つ
様々な音楽活動を経験したのち
21歳の頃から自分で作詞・作曲をおこなうようになる
2007年アルバム『Though, I'm Just Me』でソロ・デビュー
その個性的な歌声とカリスマ性は瞬く間に話題となり
『Though, I'm Just Me』はゴールドディスクを獲得
スウェーデンのiTunesチャートで2週連続No.1を記録した
2008年1月P3 Guld ナショナル・ラジオ・アワードで
「ベスト・ニューカマー(最優秀新人)」賞を受賞
Shiraito falls
長野県軽井沢 白糸の滝
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)